Swedish Chocolate Balls (Chokladbollar) スウェーデンチョコレートボールに興味が...

キャンディライターに砕いたビスケット&ナッツを簡単に混ぜてチョコ型に詰めたもの が好評だったことに味をしめ...
今年の秋冬は、チョコ型の中身に使える「ガナッシュ」のレシピを色々試したい!と地味に調査中です。あ、ガナッシュはこの、チョコの中央の柔らかい部分のことね...
スウェーデンチョコレートボール
で。ちょっと気になったのがこの「Swedish Chocolate Balls」というレシピ。どうやら丸めたチョコの中にオートミールが入っていらしいのよ...
一時期NYでオートミールに開眼し、おかゆっぽくしたり、お好み焼きにしたりでドハマりした食材なので、かなりデカめなクエーカーのオートミールBOXを所有してて...
オートミールのレシピは、もっと試したいと思ってたとこだったのでコレ、やってみようとリストに入れました。
スウェーデンチョコレートボールのレシピでは丸めてるけど、ロリポップのチョコ型でも使えると思う...
というのも以前、ドライフルーツ入りのグラノーラはキャンディライターと相性よかったので、スウェーデンボールも間違いないと睨んでる。メイビー!
ロリポップチョコキット
そう。もし今、ロリポップの棒をご用意されるとすれば、終了SALEでお安くしているTalking tablesのポップスキットがおススメ!
棒だけじゃなくラッピング用のビニールや、タグ、リボンまでセットになってるからメッチャ便利なの!
ボンボンショコラのカップ
動画通りにまん丸く丸めるのであれば、お皿の上や箱の中でコロコロと転がらないよう、このボンボン用の小さなカップを使ってみるのも良いかも...
これは米国 🇺🇸 Foxrun社のホイルで、日本のホワンッとした色とは違う... パッと目が覚めるような鮮やかさだから乗せたお菓子もシュッとして見えてクールよ!
もう10月だし、ハロウィンのロリポップチョコレート型を使ってみてもいいし、パープルのカップを使って大人っぽく仕上げるもよし...
当店の中ではあまり派手な動きはないけど隠れたファンを持つ商品です。ぜひcheckしてみてください♪
スウェーデンチョコレートボールの道具
コロコロ転がらないボンボンカップ → ボンボンカップ
ロリポップを作るならSALE中のコレがお薦め → ポップスキット