冷凍パイシートで簡単に、リーフパイ的な「羽パイ」を作ってみた

お菓子も料理も独学なので『最高な食材ですよ!』と言われると勿体なくて手が出せず... 反面、特売や見切り品にはチャンス到来を感じてワクワクする... なかなか理解してもらえない感情ですが。苦笑
と前置きしたのは、一番近距離の食材屋「業務スーパー」に行くようになってこの「冷凍パイシート」をよく買っていて、これがまぁー、めちゃくちゃ安くて躊躇なくいろいろ試せて助かるのよ...
まず1番最初に作ったのは「初デートで手土産にもらったリーフパイ」という古い記憶をうっかり思い出し、うちの羽セット(43-4876)で作ってみよう!と...
リーフパイ的なものは一番大きなのが丁度よさげで、小さめのものはアイスクリームのトッピングにしよう、という作戦。
レシピを紹介... というほどのものではない。
- パイ生地を伸ばして型抜き
- パイローラーで羽っぽくカット
- 牛乳塗ってからサンディングシュガーをパラパラ
- 180度で余熱したオーブンで7〜8分焼く
という簡単さ。羽っぽいカットの仕方も含めて、動画(2分)にまとめてみた。
焼き上がりはこんな感じ...
アップルパイのときもやったけど、牛乳+サンディングシュガー(←シナモンパウダーを混ぜても良い)は、卵を割りたくないときに使える技だと思う。
業務スーパーの冷凍パイシートが安いのは高価なバターが使われていないから、だそーな。
だから、パイ生地を味わうお菓子には物足りないけど、逆にこのクセのまったくないパイ生地の魅力もあって、アイスクリームのトッピングにはサクサクして美味しかったよ❤︎
↓ 羽が作れるアイテム各種はこちら ↓